MENU

  1. ホーム
  2. AGA大辞典
  3. 排卵と抜け毛の関係 Part.1

排卵と抜け毛の関係 Part.1

最終更新日:
公開日:

排卵と抜け毛の関係を知っていると、将来の薄毛対策ができます。
 
女性の髪の毛の悩みとして取り上げられることがある抜け毛、
薄毛は女性ホルモンと密接な関係を持っていると言われています。
  
排卵と生理のサイクルがあるため、女性ホルモンのバランスは、約28日の周期で変化します。
 
抜け毛や薄毛の原因になるのは、女性ホルモンが減少する
排卵のタイミングで、生理前に抜け毛が増える女性も多いようです。
 

<抜け毛は女性ホルモンが原因で起きる?>

 
抜け毛や薄毛のトラブルは、食事や生活習慣にも深い関係があると考えられていますが、
女性の場合にはホルモンバランスに強い影響を受けます。 
女性ホルモンのエストロゲンは排卵や生理の周期によって、分泌量が減少することがあります。
 
エストロゲンが減少した場合、もう1種類の女性ホルモンのプロゲステロンが増加します。
ふたつの女性ホルモンにはそれぞれ髪の毛に対しての異なる働きがあるため、
ホルモンバランスによって抜け毛や薄毛が増えると言われています。
 

<女性ホルモンのエストロゲンと髪の毛の関係とは?>

 
エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンは、髪の毛の成長を促進したり
維持したりするために必要だと考えられています。
 
つまり、エストロゲンが分泌されている間は髪の毛がしっかりと成長するのですが、
排卵などの周期によって減少すると髪の毛の成長をキープできなくなると考えられます。
 もうひとつの女性ホルモンにプロゲステロンと呼ばれるものがありますが、
プロゲステロンが分泌されると抜け毛が増えるケースがほとんどです。
 
プロゲステロンは皮脂を活発に分泌させる働きも持っているため、
多く分泌される期間には頭皮の皮脂が多くなることで抜け毛や薄毛、
その他の頭皮トラブルも増えると言われています。
皮脂汚れで頭皮トラブルが起きないようにシャンプーを使ってヘアケアをすることも大切です。
 
次項では、排卵以外でもエストロゲンは減少する事などについて記載致します。
 
 
川崎中央クリニックでは、薄毛のお悩みに関して
無料メール相談と無料カウンセリングを行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

一覧ページへ戻る

お問い合わせ

診療スケジュール

カレンダー

男性スタッフが親切丁寧に対応します
お気軽にお問い合わせください

監修医師紹介

当サイトは美容外科形成外科川崎中央クリニック院長 南部 正樹の監修のもと運営しています。

院長南部 正樹医学博士

  • 日本形成外科学会
  • 日本形成外科学会専門医
  • 防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
  • 中央クリニック 技術指導医

詳細はこちら→

「医療機関ホームページガイドライン」への対応について

当サイトでは、厚生労働省による指針「医療機関ホームページガイドライン」に沿ったホームページの運用をしており、適宜ホームページの修正をして おります。ご利用者様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。